昨年から、どんなに忙しくても毎月1回必ずお墓参りすることが我が家の決まりごととなっております。
朝は、5時半に起きて40分かけて車を走らせお墓参り・・
梅の香りがふんわり私たち家族を迎えてくれます。
3月も終わりなのに、朝いちばんの水は冷たくて・・
子供たちはバケツの水にタオルを浸しながら
「きゃ~目が覚めた!!」と大さわぎ^^
お墓を磨くのは長男のお仕事
だから・・お墓の前で最初にお参りするのは長男・・
そのあと主人、娘、最後に私・・
早朝のお墓参りは、済ませた後なぜかすがすがしい・・
これといってのご報告もありませんが、家族みんなが揃う大切な時間だと思っております。
ご先祖様がいたから今がある・・
そういう当たり前のことを、当たり前と思わず、ありがたいと思ってくれる子になってほしい・・
命はバトン・・
ご先祖様から頂いたバトンを次の世代にどう渡すかは私たち親しだい・・
感謝の気持ちって・・大切だと思うのです。
なんでも当たり前と思わず、この当たり前がどれくらい幸せなことかをわかってもらいたい・・
そういうことが伝わる子育てができたらな・・いつもそう思うのです・・
感謝の気持ちで人はつながる・・
誠実に真面目に接することで信頼は生まれる・・
人は人とのかかわりあいで人として成長できる・・
そう思うのです・・
お墓参りもわがやでは、教育の一つだと思っています・・
子供が幼い時は、家族の時間は親が作ってやるもの・・
これからも続けていきたい習慣です・・
- 関連記事
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)