今回は3泊4日。
実は・・サバイバルキャンプ。
生きる力、自主性を作る目的のキャンプです。
初日に3日分の食料となるお野菜を渡され、
食事の作り始める時間も、
内容も本人たちにお任せのキャンプ。
でも・・たびたび、はしが無かったり、コップがなかったり、お椀がなかったりの、しかけられた、ハプニングが起こるんです(笑)
なかでも、小麦粉と小麦を間違えて買ってきたため、自分たちで小麦粉にしなければならないというミッションが、難関!!
みなさん小麦から小麦粉って作ったことありますか??
さて子供達はどうやったのでしょう^^すり鉢に入れてすり、袋の中に入れてかなづちでたたく(その時水を少々)その後ふるいにかけるか、石臼でこまかくしたんですって!!
お風呂はドラム缶風呂(笑)
眠るのはテント。
本当にサバイバルなひととき!!
7チームに分けられた子供達は学年も性別もばらばら・・
でも・・1日づつ距離を近づけて行った子供達・・
森の中での遊び方も、自分で決めます
子供達は毎晩真っ暗な森の中のかくれんぼを楽しんでたようです^^
1つのチームには、2人の、現役教育大学生が、2名リーダーサポートとしてついています
しかしあくまでも口出しなし!
子供達が自分たちの力だけで過ごす4日間。
日ごろ甘えん坊のうちの子供達
このキャンプを通してなにをまなんだのかな?
お料理は、お好み焼き、ホットケーキ、うどん、おみそしるなど、凄すぎる味付けでいただいたみたいです^^
うどんのおだしは・・焼肉のたれ、塩、さとう、しょうゆ・・どんなお味なのかしら???!!
と言うか・・おなか大丈夫??っていいたくなる・・(笑)
あっ、鳥の丸焼きをしたチームもあったんですって!!
すごいっ!!
みんなとお別れする時は、号泣!!
最後の、報告会ではリーダーからのお手紙が読みあげられ子供達は感動・・
![034_convert_20110724161417[1]](http://blog-imgs-30.fc2.com/t/a/k/taka3976/201107241614589f3.jpg)
私たちにキャンプの様子を
劇で教えてくれたりしましたよ^^
![030_convert_20110724161550[1]](http://blog-imgs-30.fc2.com/t/a/k/taka3976/20110724161630af6.jpg)
![032_convert_20110724161719[1]](http://blog-imgs-30.fc2.com/t/a/k/taka3976/20110724161800048.jpg)
3泊4日
確実に何かを得た子供達・・
「またぜったいあおうね!!」そう言ってお友達と涙、涙でお別れする姿は、少し誇らしく見えました^^
キャンプ・・今年も参加させてよかった!!
親も子もお互いの存在の大切さを学んだ4日でした。
夏休みは、始まったばかり
次はどんなおたのしみがまっているかな??!!
・・・自宅へ帰り、お風呂に入れて少し休ませようとベットに誘ったらうちのおにぃちゃん・・ないてる?!
「なんで??」・・
実は・・お別れがさみしかったんだけど妹が号泣してたから・・
男だから・・泣けなかったんだって・・
だから今・・号泣・・
よしよして泣かせてあげました^m^
泣ける場所があるっていいね・・
我慢しなくていいのに・・
「男はむやみやたらになくな!」
そういう主人の言葉を守ったようです・・
ちびっこでも・・我が家のおにぃちゃん・・男だねっ!!!
- 関連記事
大人ならコンビニで足りない物を買い物してしまいそうですが(笑)
それよりなにより
今年の夏休みの思い出に子供と富士登山する気になりましたか?
そんなに私の登山姿がみたいのですか??!!(笑)
残念ですが・・みれませんよ~(笑)
元気になるように・・祈ります・・
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)